
今回はリップルウォーク(XRPwalk)について解説していくよ‼︎
リップルウォークを始めてみたいけど怪しいのかどうかの区別がつかなかったり、危険性はないのか気になってる人が多いかと思います。
歩くだけでリップル(XRP)を稼げるなんて聞いても最初は「怪しくない?」と身構えてしまうのもおかしくないと思います。
今回はリップルウォークの評判や口コミから危険性や本当に怪しいものなのかについて解説した記事となっているので、今から始めてみようか迷っている人にとって必見の記事となります。
- リップルウォークを始めるべきかがわかる
- リップルウォークの危険性についてがわかる
- リップルウォークが怪しいものなのか怪しくないものなのかの判断ができる
では早速解説していきます‼︎
Contents
リップルウォーク怪しい?

リップルウォークは怪しいアプリなのでしょうか?
その答えは「怪しくない」と言えます。
リップルウォークはむしろ優秀なアプリです。

以下ではリップルウォークが優秀で怪しくはない理由について解説していきます。
日本の国内企業が運営している
リップルウォークは安心安全の国内企業が運営しています。
リップルウォークは株式会社Paddleという企業が開発元となっています。
公式サイトでは代表取締役や資本金などの確認をすることができます。
海外の企業が安全ではなくて、国内の企業だから安全というわけではありませんが、国内の企業であれば、何か起こった際の問い合わせなどがしやすいなどのメリットがあります。
そういった点では国内企業だから安心と言えるのではないでしょうか。
BitWalk(ビットウォーク)の実績がある
リップルウォークと同じようなビットコインを稼ぐことができるビットウォーク(Bitwalk)というアプリがあります。
ビットウォークはAPP Storeで2万件を超える評価がついていて、高評価となっています。
実績は十分にあると言えます。
なぜそれがリップルウォークと繋がるのかというと、それは、ビットウォークの運営会社が同じだからです。
稼げる通貨がビットコインとリップルと違う点を除けばほとんど同じアプリとなります。
そのため、リップルウォークは実績のある会社が運営しているため怪しいものではないと言えます。
完全無料で利用ができる
リップルウォークは完全無料で利用できるアプリです。
アプリを進めていくと課金されるという心配もありません。
お金を取られないということは騙される心配がないということです。
お金を取られないのに怪しいわけがないと言えます。
完全無料なら一度試してみるのが良いです。
個人情報の提出は最低限
リップルウォーク始めるための必要な情報はメールアドレスとパスワードの2つのみです。
仮想通貨を始めるための個人情報はマイナンバーカードや運転免許証の提出を求められることも多いですが、リップルウォークは最低限の個人情報の提出だけです。
最低限の個人情報の提出だけで良いからといって、安全なわけではないのですが、完全無料で利用できるアプリのため、それくらい緩い方が最適だと個人的には思います。
リップルウォークのリスクや危険性について
上記ではリップルウォークは怪しくないということを解説しましたが、以下ではリップルウォークのリスクや危険性について解説します。
先に言っておくと完全無料で利用できるため、大したリスクや危険性はありません。
詳細について解説していきます。
仮想通貨の下落リスクがある
リップルウォークで得られたリップル(XRP)は仮想通貨のため、価格が下落するリスクがあります。
リップルを得た時より上昇することもありますが、下落する場合もあります。
しかしリップルは送金の際に使用するくらいで、そこまで長期保有するものではないと個人的には思っています。
得られたリップルを他の通貨に変えて儲ける方法についてはこの記事の後半で解説するため参考にしてみてください。
サービスの終了
今後会社の経営破綻や事業判断によってサービスが終了するリスクがあるかもしれません。
サービスが終了した際はリップルを出勤できなくなるなどのリスクが考えられます。
定期的に出金をすることでこのリスクは軽減できるので、こまめに行っておくようにしましょう。
稼いだリップルを出勤するためには仮想通貨取引所の口座が必要です。
当ブログではコインチェックを推奨しており、4年連続アプリダウンロード数がNo. 1の実績があります。

私も最初に登録した仮想通貨取引所がコインチェックで、使いやすいから今でも取引の際に利用しているよ‼︎
コインチェックの詳細については以下の記事で解説しているため参考にしてみてください。
送金アドレスを間違える
リップルを出金する際には出金する先のアドレスを入力する必要があります。
出金するアドレスを間違えると、そのリップルは返ってこないと思った方が良いです。
アドレスを入力する際は何度も確認することや、コピペをするなどの対策をしておきましょう。
これはリップルウォークのリスクというよりは個人のリスクとなりますが、気をつけるようにしましょう。
リップルウォークの評判や口コミ
以下ではリップルウォークの良い口コミや悪い口コミについて紹介していきます。
良い口コミ
良い口コミには以下のようなものがあります。
- 無料で稼げるから良い
- 仮想通貨に興味を持つきっかけになる
無料で稼げるという点については最大のメリットですね。
仮想通貨をまだ持っていない人にとっては自分のお金を投資することに躊躇してしまう可能性があるため、リップルウォークは参入障壁が低くなると言えます。
そのため、今まで知らなかった人でも仮想通貨に興味を持つきっかけになるのではないかと思います。
良くない口コミ
良くない口コミについても触れていきます。
- あまり稼げない
- バッテリー消費が早くなる
リップルウォークは完全無料であるため、単独ではそこまで稼ぐことができないのは確かです。
とは言っても無料という点はかなりお得なので始めてみる価値はあります。
バッテリー消費が早くなる点については、ヘルスケアなどの歩数を計測するアプリと同じであるため、そこまで大きな影響を与えることはないと考えます。
もしかしたら他の要因でバッテリー消費が早くなるのではないでしょうか。
リップルウォークで効率よく稼ぐ方法について

リップルウォークを利用して効率よく稼ぐ方法は以下の通りです。
- 広告を閲覧して報酬を増やす
- 友達紹介制度を活用する
- 他のアプリと併用する
- レンディングを利用する
- 海外仮想通貨取引所に送金して他のアルトコインを購入する
詳細について解説していきます。
広告を閲覧して報酬を増やす
歩くことで獲得したスタンプをリップルと交換する際には、CM広告を見ることで5倍受け取ることが可能です。
もらったスタンプは翌日の3時にリセットされてしまうので、たくさんのリップルを受け取るために忘れないように広告を視聴するようにしましょう。
広告を見る時間は少しめんどくさく感じるため、隙間時間などにこまめにやっていくことがおすすめです。
友達紹介制度を活用する
リップルウォークでは100スタンプ分の報酬を10倍に上げることもできます。
その方法は友達紹介制度を利用することです。
この得点は紹介した側とされた側両方が受け取ることができます。紹介した側は月に3人までの招待と制限があることに注意してください。
上記で解説した広告視聴と、友達紹介制度をうまく活用しながらたくさんのリップルを獲得していきましょう。
他のアプリと併用する
リップルウォークと似た歩くことで仮想通貨を稼げるアプリを併用して稼ぐこともおすすめです。
上記で紹介したビットウォークの他にもステラルーメン(XLM)を稼げるアプリなどもあります。
他のアプリを併用することで一石二鳥以上の効果を出すことができます。
当ブログではスズウォークというアプリも推奨しています。このアプリも歩くことで仮想通貨を稼げる仕組みとなっています。スズウォークは完全無料で大きく稼げるものではないのですが、仮想通貨の扱いに慣れてきた際にはみなさんに挑戦してほしいと思っています。
以下の記事ではスズバースのスズウォークについて解説した記事となっているためよかったら参考にしてください。
レンディングを利用する
リップルウォークで稼いだ仮想通貨をレンディングで運用していくこともおすすめです。
レンディングとは仮想通貨を一定期間預けることで利息を得る仕組みです。
レンディングを利用できるサービスの中でもおすすめなのがPBRレンディングです。
PBRレンディングは最高年利が12%となっており、ものすごく高い利息を得ることが可能です。
稼いだ仮想通貨を放置するなら、レンディングに預けてみるのも一つの手です。
以下ではPBRレンディングについて解説した記事となっているため参考にしてください。
海外仮想通貨取引所に送金してアルトコインを購入する
海外仮想通貨に登録してリップルを送金し、アルトコインを購入することもお金を大きく増やす方法になります。
詳細については以下で解説するのですが、アルトコインは一攫千金を狙うことも可能です。
なぜリップルを送金してアルトコインを購入することがおすすめなのかを解説します。
おすすめの理由の1つとしては、リップルが他の仮想通貨取引所へ送金するのに優れているからです。
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などは送金する際に手数料が1000円以上かかってしまうケースが多いのですが、リップルは送金手数料が破格の安さです。
また、リップルは長期的に投資する銘柄ではないと個人的には思っているため、早く他の通貨に変えてお金を増やしていくのが良いです。
海外仮想通貨取引所でアルトコイン購入がおすすめ
獲得したリップルは海外仮想通貨取引所で’アルトコインに変える方法がおすすめです‼︎
手順については以下の通りとなります。
- 海外仮想通貨取引所の登録をする
- 海外仮想通貨取引所にリップルを送金する
- 海外仮想通貨取引所でアルトコインを購入する
しかしリップルウォークだけで得たリップルだけでアルトコインを購入するには少額すぎて物足りないかもしれません。
何千円分か国内仮想通貨取引所で仮想通貨を購入しておいて、海外仮想通貨取引所に入金しておくのも一つです(海外仮想通貨取引所は日本円の入金ができないため)
- 国内仮想通貨取引所に登録する
- 国内仮想通貨取引所に日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
- 国内仮想通貨取引所から海外仮想通貨取引所へ仮想通貨を送金する
当サイトでおすすめする国内仮想通貨取引所はコインチェックです‼︎
以下では海外仮想通貨取引所でアルトコインを購入するべき理由について解説していきます。
一攫千金を狙える
2023年4月中旬に上場したペペコインは上場から3日で4500倍の価値に上昇しました。
アルトコインは少額の投資で大きな利益を得れる可能性があります。
数万円投資しただけで億り人になった人も実際に存在します。
ビットコインやイーサリアムなども将来性のある銘柄ですが、すでに価格が大きく上昇しているためこれから何千倍の利益を出すのは難しいと考えます。
でも、アルトコインに投資をするなら一攫千金を狙うことが十分に可能です。
当ブログでも将来有望なアルトコインの情報を発信しています。
以下の記事は今買うべきアルトコインについて解説してますので、ぜひ参考にしてください。
筆者も実際に数千円〜数万円ずつアルトコインを買っています。
海外仮想通貨取引所は取扱銘柄数が多い
国内仮想通貨取引所に比べて海外仮想通貨取引所は取扱銘柄数が多く、多くのアルトコインに投資することができます。
将来性のあるアルトコインを発見しても、国内仮想通貨取引所では取り扱っていないケースも多いため、海外仮想通貨取引所にとりあえず登録しておくのがおすすめです。
おすすめの海外仮想通貨取引所
おすすめの海外仮想通貨取引所を紹介していきます。
【海外仮想通貨取引所Bitget】
運営会社 | Bitget |
設立 | 2018年4月 |
ライセンス | アメリカ/カナダ/オーストラリア |
銘柄数 | 200以上 |
ガバナンストークン | BCG |
レバレッジ | 最大125倍 |
入出金手数料 | 銘柄やネットワークによる |
日本語対応 | ○ |
モバイルアプリ | ○ |
Bitgetぼ最大の特徴はコピートレードです。
コピートレードは投資経験豊富なプロのトレーダーの投資戦略をそのままコピーする手法です。
そのため、投資経験の少ない初心者でも簡単に利益を得ることができます。
Bitgetは定期的にキャンペーンなども開催しているため登録しておくのも良いです。
当ブログからBitgetに登録することで限定の特典を受け取ることができます(取引手数料が永久的に割引)
【海外仮想通貨取引所MEXC】
国/地域 | シンガポール |
---|---|
最大レバレッジ数 | 200倍 |
取扱銘柄数 | 約1600 |
設立年 | 2018年 |
展開国数 | 170以上 |
ユーザー数 | 1000万人以上 |
スマホアプリ | iPhone /Android |
日本語対応 | ○ |
MEXCは取引量やユーザー数が多いことが特徴の海外仮想通貨取引所です。取扱銘柄数も多く、アルトコインの投資にも最適と言えます。

MEXCは本当に取扱銘柄数が多いからおすすめです‼︎
まとめ
今回はリップルウォークは怪しいのか?についての解説をさせていただきました。リップルウォークは国内の企業が運営しており、ビットウォークの実績もあることから怪しいものではないことがわかります。
また、完全無料で利用できて、個人情報の提出が最低限であることから安心して利用できます。
リップルウォークで効率よく稼ぐ方法は、広告を見ることや、他のアプリと併用して利用する方法があります。中でもおすすめなのは、海外仮想通貨取引所にリップルを送金して、他のアルトコインを購入することです。
アルトコインは数千円〜数万円の投資でも大きな利益を出せる可能性があるため、少額の投資でも一攫千金を狙うことが可能です。
海外仮想通貨取引所の利用をお奨めする理由は、取扱銘柄数が国内仮想通貨取引所より多く、投資の選択肢が広まることなどがあります。
この機会にまずはリップルウォークをお試しで始めてみましょう‼︎
公式LINEでは投資の最新情報やお金についてのお得な情報を定期的に発信しているため、よかったら登録してみてください。

コメント