※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MEXCと金融庁の関係や日本人利用による安全性について解説

口座開設・始め方
でぐみ
でぐみ

今回の記事はMEXCと金融庁の関係や日本人が利用した際の安全性について解説していきます‼︎

「MEXCは日本人が利用しても大丈夫なのか?」「安全性は大丈夫なのか?」という悩みを抱えている人にとってこの記事は必見となりますので参考にしてください。

この記事を読むことで
  • MEXCと金融庁の関係についての疑問が解決する
  • MEXCは日本人が利用しても大丈夫なのか?という疑問が解決する
  • MEXCの安全性についてがわかる
  • MEXCの特徴がわかる

では、早速解説していきます。

MEXCはどんな取引所?特徴について

国/地域シンガポール
最大レバレッジ数200倍
取扱銘柄数約1600
設立年2018年
展開国数170以上
ユーザー数1000万人以上
スマホアプリiPhone /Android
日本語対応

MEXCは海外の仮想通貨取引所であり、2018年に設立された仮想通貨取引所です。

利用可能な地域は170を超えていて、世界中のユーザーは1000万人を超えている人気急上昇の仮想通貨取引所となっています。

MEXCの基本的な特徴について

  • 毎秒140万の取引を可能とする高速のマッチング技術
  • 現物と先物のメイカー手数料が0%
  • 日本語にも完全対応
  • 高い安全性の中で利用できる
  • 取扱銘柄が豊富にあり、ミームコインの投資などに最適

MEXCは取扱銘柄が豊富にあるため、ミームコインの投資にも最適です。
過去にはミームコインに数万円投資することで一瞬で億り人になったケースもあるため夢があります。

ユーザー数が多い

登録者数が多いのもMEXCの特徴の一つです。MEXCの登録者数は1000万人以上となっており、複数の言語に対応していることからも、世界中にユーザーがいることが予想できます。

日本語にも完全対応しており、日本語のコミュニティにも参加することが可能です。

安全性が高く取引量が多い

MEXCは取引量が多く、2021年には取引量が5億円を突破しています。
取引所の安全性を証明するには、取引量が多いことで表すことができます。

MEXCの取引量が多いということは、安全性が高い取引所と言えます。

金融庁との関係について解説

以下ではMEXCと金融庁の関係について解説していきます。

金融庁に警告されている

2023年現在、MEXCは金融庁に警告されている状態となります。

では、警告を受けている海外仮想通貨取引所は利用できないのでしょうか?

金融庁に警告されたから利用を制限されるわけではありません。
また、金融庁の警告を受けている=安全な取引所とは言えません。

過去には金融庁の警告を受けていない仮想通貨取引所でハッキングをされた事件もあったため、必ずしも警告を受けていないことが安全とは言い切れないです。

他の仮想通貨取引所の口座開設を考えている方は、金融庁に警告を受けている有無ではなく、ご自身で安全性を確かめる必要があります。

上記でも解説した通り、MEXCは取引量も多く、安全性が高い仮想通貨取引所となっているため、今後日本人が利用しても問題ありません。

警告されたMEXCは今後どうなるのかについて

警告されたMEXCが今後どうなるかについては以下の仮説が考えられます。

  • 警告を受けたまま、無視して継続する
  • Binanceのように日本人向けのプラットフォームを作る

まずは、警告を受けたまま、無視して継続することが考えられます。
過去には金融庁に警告を受けてもそのまま問題なく営業を継続している仮想通貨取引所も存在します。

次に、Binanceのように日本人向けのプラットフォームを作るといった対応をとってくる可能性があります。

今回MEXCが金融庁の警告を受けるのが初めてであるため、すぐに対応をとってくるかと言われればまだまだ先のことだと考えます。

警告された今後も取引を続けて問題ないのか?

上記でも解説した通り、警告された仮想通貨取引所の取引を続けても問題ありません。

警告されたかの有無ではなく、その仮想通貨取引所の安全性が高いかどうかが重要となります。

でぐみ
でぐみ

私も金融庁に警告された海外仮想通貨取引所を利用しているけど、問題なく取引ができています。安全性が高い取引所ばかりなので安心して利用しています‼︎

金融庁から警告されている他の海外取引所

2023年に新たに金融庁からの警告を受けた海外仮想通貨取引所は以下の通りです。

  • Bybit Fintech Limited
  • MEXC Global
  • Bitget Limited
  • Bitforex Limited

金融庁は2018年以降、コインチェックからの仮想通貨流出を受けて、無登録業者の監視を強化しています。

当ブログでは、今人気急上昇中の海外仮想通貨取引所Bitgetについてもたくさんの記事で紹介しています。

当ブログからの登録でしか受けられない特典もありますので、ぜひ参考にしてください。

日本と海外の取引所の違いについて

以下では日本と海外の仮想通貨取引所の違いについて解説していきます。
日本と海外では特に日本の規制が厳しい仕様となっています。

レバレッジ規制

現在のMEXCで言えば、レバレッジは200倍まで可能となっています。

日本の仮想通貨取引所では200倍のレバレッジをかけることができません。
FXなどはレバレッジが最大25倍となっていますが、仮想通貨取引所の場合はさらに厳しく2倍までとなっております。

以前は15倍までのレバレッジをかけることが可能だったようですが、それが4倍となり、現在では2倍までになったようです。

無理にレバレッジをかけすぎるのはよくないですが、2倍以上のレバレッジをかけれる海外仮想通貨取引所を上手く利用すれば、効率よく資金を増やすことができます。

ゼロカットシステム

国内の仮想通貨取引所はゼロカットシステムを採用することができません。

そのため、海外の仮想通貨取引所では当たり前にある、追証なしというのはできなくなります。

ゼロカットシステムは、仮想通貨取引所で採用されている重要な仕組みです。
このシステムによって、投資家は保有する資金以上の損失を被ることなく取引を行うことができます。つまり、投資家の損失は投資額を上回ることがなく、取引所側が追加の保護を提供していると言えます。これによって、投資家は大幅な損失を心配することなく、より安心して取引を進めることができます。

MEXCはゼロカットシステムが採用されているため、大幅な損失をすることなく、安心に取引を行うことができます。

まとめ

今回はMEXCと金融庁の関係について解説しました。
MEXCは金融庁に警告されていますが、今後も日本人が利用することに問題はありません。
また、警告の有無が安全性低下に繋がるわけではありません。MEXCはユーザー数や取引量が多く安全性が高い取引所となっています。

また、海外仮想通貨取引所は日本の取引所とは違い、2倍以上のレバレッジやゼロカットシステムなどが採用されており、安心して効率よく資金を増やすことができます。

ぜひ、この機会に海外仮想通貨取引所を利用して、お金を増やしていきましょう。

プロフィール
この記事を書いた人
でぐみ

本業の理学療法士だけでは将来が不安になったため、25歳からお金の勉強・投資をスタート|サイドFIREするために仮想通貨・株式投資・FXで運用中|投資初心者でも正しい知識をつけて努力をすれば、必ず貧乏生活から脱出できることをお伝えしていきます。

でぐみをフォローする
口座開設・始め方
シェアする
でぐみをフォローする
貧乏人脱出プログラム

コメント

タイトルとURLをコピーしました